🐱介護で日本に留学する場合、0円留学という方法があります。これは、いろいろな奨学金を使って実現できます。

〇=くれる奨学金(返済不要)。
△=貸してくれる奨学金(要返済)
¥↓ 奨学金→ | N? | つばさ 奨学金 | 施設 奨学金 | 大学 奨学金 | 日本政府 奨学金 |
日本語授業料 | N6 | 〇 | |||
ビザ申請料 | N3 | 〇 | |||
航空券代 | N3 | △ | |||
入学金 | N3 | △ | |||
生活費 | N3 | △ | |||
学費 | N3 | △ | 〇※ | ||
家賃+水光熱費 | N3 | 半額〇 |

1)つばさ奨学金
日本語オンラインのつばさ基金から、つばさ奨学金が全員に給付されます。
⓪N6とは、N5もとっていない初級学習者の意味です。
①ネイティブの日本人とオンラインで授業が受けられ、会話や面接の授業も受けられます。
②携帯電話・コンピュータでネイティヴの日本人の発音が何度も聞けます。オンラインの単語カードです。上のつばさ猫マークをクリックしてください。例です。
③正しいひらがな・カタカナの書き方も学べます。
④ゲーム感覚で日本語が学べます。
⑤日本で介護留学するためには、12年間の教育を受けている必要があります。ミャンマー等、大学入学前に11年しか教育が受けられない国の学生は申し出てください。
⑥孤児に向けての「孤児つばさ奨学金」もあります。詳しくは個別に質問なさって下さい

2)施設奨学金
卒業後、就業する介護施設から給料の前倒しとして貸してもらえる奨学金です。
①5年間、そこの施設で介護の仕事をすることを条件に2年間の全学費を、卒業後あなたが働く先の施設が立て替えてくれます。
②どうしてもお金がない場合、航空券や入学金も貸してもらえます(が、余り大きなお金を借りると返す時大変なので、可能であれば、自身で準備されることをお勧めします)
③借りた学費等は入学後5年以内に返します。
卒業までの2年間、長期休暇中は週40時間まで、それ以外は週28時間までアルバイトができ、時給は1300円ということが現時点で決まっています。
卒業後の月給は、夜勤が4-5回あった場合、24-25万円と予想されますが、そこから税金だけでなく借りた学費も返していきます。

3)大学奨学金
寮費+水光熱費が月に5万円かかりますが、半額を大学が出してくれます。
従って、学生は家賃+水光熱費として25000円を毎月払うことになります。

3)日本政府奨学金
日本政府が、介護の仕事を5年間することを条件に2年間の全学費を出してくれます。
①N3でも給付される可能性はありますが、相当な会話力が要求され、学校の中で、上位5名しか給付されません。
②日本政府は、留学生が勉学する全学科中、介護福祉学科にのみ、このような大きな額の奨学金を出します。
1)~3)すべて、詳しい条件は別紙で示し、契約書を交わします。
🐱と🐼の会話
🐱「介護の0円留学って聞いたこと、ある?」
🐼「①日本政府が2年間介護福祉士になる学費を全額奨学金としてくれる話でしょ?それ自体はウソじゃないけど、ものすごーーーく難しいって。私なんて今N3なんだよ。無理無理(T_T)」
🐱「その168万円の奨学金の話は、それでも、年間に5人出るから可能性として0じゃないんだよね。日本政府がそこまで援助するのは介護だけなんだよ!N3でも会話さえ上手だったら。面接さえ合格すれば!」
🐼「何言ってんの? 読み書きの練習ばかりしてきたんだもの。今更、無理」
🐱「で、ね、今日、もう1つ、見つけてきたの! 大学介護別科の入学面接に合格した人は寮費(月4万円)+水光熱費(月1万円)の半額が無料になるんだって。2年間の②寮費全額96万円+水光熱費24万円=120万円の半額60万円が返済不要奨学金!」
🐼「うっそー(⋈◍>◡<◍)だって、寮完備って安心だけど大体5万円とかとられちゃうもの。それじゃあ、住む所の費用を自分で払わなきゃならない特定技能より得ってこと?」
🐱「かも。」

🐼「だけど。無理なんだってば。N3だし会話がヘタだから面接で落とされちゃう」
🐱「そこで3つめ!③毎日、会話の練習・面接の指導・N2受験対策も給付奨学金で、つまり0円で!させてくれるオンラインスクール、見つけたの! 実は、そこが、②の学校も紹介してくれて、更には④書類・翻訳費・斡旋手数料すべて0円でやってくれるって。とにかく話は全部0円!」
🐼「③授業料0円?! ④斡旋料0円?!? ってことは、①で日本での学費が条件付きで0円。③で来日前の自分の国での日本語授業料も0円になるって?!!②住む所+水光熱費は半分無料。④ビザ申請サポート料も0円(⋈◍>◡<◍)。✧♡①②③④全額足したら200~300万円じゃない?!!
ものすごい額だね(@_@)

ものすごい話だから絶対にがんばりたいけど、やっぱり、無理は無理。5年とか10年かけて会話上手になるって・・・。」
🐱「168万円は、ねらうよ。でも、ね、ベストを尽くして無理だった場合、学費を全額貸してくれる奨学金制度もそこの学校にはあるの。学校が提携している高齢者施設がスポンサー(保証人)になって貸してくれるその貸与奨学金を使えば、初期費用としては学費0円で日本に行ける訳。」
🐼「つまり、超難関=政府の168万円っていう話以外の0円話は、もしかしたら、この私でも何とかなるかもって? えっ? 学費を貸してもらって返しながらでも、こんなに貯金できるの?! じゃあ、今日からでも面接対策0円レッスンに参加してみたい! 心入れかえてがんばる! もしかしたら・・・授業料全額0円だって・・・!!!
だけど(T_T) 現状、こんなレベル( ;∀;) 面接対策0円オンラインスクールの面接対策、どうしよう!?面接に受からないと入れないんでしょ?

あたってくだけろ!だ。下手だから習うんだから。で、面接対策0円毎日オンラインレッスンスクールの名前は?」

基本イメージ | ビザの種類 | アルバイト?仕事?? | 何年? | 卒業後 |
留学 | 留学 | 週28時間 | 2-5 | 自由 |
介護留学 | 留学 | 週28時間介護 | 2 | 介護5年 |
特定技能 | 就労 | 特定の仕事8H/日 | 5 | ー |
介護留学の9割は専門学校、残りの1割が短大・大学別科での就学となります(当日本語オンラインの紹介する学校は大学別科です)
0円留学?=返済不要=給付奨学金が4つも!=全給付額200~300万円!!
授業料 | COE+VISA | 寮+水光熱 | 初期学費 | 全学費 | 難易 | |
全額→ | 10万円~ | 10万円~ | 120万円 | 40万円 | 160万円 | |
月額→ | 5万円 | 7万円 | 7万円 | |||
①つばさ奨学金 | 0円 | N3 | ||||
②つばさ皆勤賞 | 0円 | 0円 | N3 | |||
③寮費半額奨学金 | 0円 | 0円 | 60万円無料 | N3 | ||
施設奨学金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円※ | 要返済 | N3 |
⑤政府奨学金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円※ | 0円 | 5/40 |
入学金は10万円。教材費は7万円かかります。
4つめの政府のくれる奨学金は80人中5人のみですから、N2であるか余程会話の上手なN3でなければなりません。それも入れると200~300万円が0円に!!
せめて、来日前の日本語授業料0円・VISA申請サポート費用0円・来日後の寮費+水光熱費50%無料で学費は貸してもらうコース(*´ω`)これでも、合計100万円程?!が0円に!!
面接にさえ受かれば、介護を目指すあなたには、0円~初期費用0円留学が待っているのです。
でも、面接に受からなければ何も始まりません!

日本の介護の法律は2025年で大きく変わります。
介護の専門学校・大学別科は国家資格である「介護福祉士」を取るためにがんばるのですが、国家資格は当然非常に難しいです。その国家資格を「取らなくても」2024年春入学・秋入学・2025年春入学までは、卒業さえできれば、国家資格がとれたとみなされ(同一視され)、介護福祉士と同等の給料がもらえるのです。もちろん、資格が取れれば一番いいのですが、とれなくても、とれたとみなされる、2024年秋入学までが非常に有利なラストチャンスとも言えます。

日本語オンラインは、会話/面接対策授業料・紹介斡旋料・書類作成料・翻訳料すべて0円で
在留資格認定証明書ざいりゅうしかくにんていしょうめいしょ
“Certificate of Eligibility for a Status of Residence(COE)”
がもらえるまで、そして、在___日本大使館でVISAをもらってあなたが来日できるまで親身にサポートします。

来日は、あなたの人生を大きく変える大イベント。
多分、最大イベントの1つ。
それが、チャンスそのものとなりますよう。
日本語オンラインは、あなたのチャンス=介護留学奨学金があなたの手につかみとれるよう、毎日0円オンラインレッスンで全力応援します。
