介護留学には3種類あります。
ビザは、どれも「留学」になります。
奨学金の種類で分類したのが下記の表です。
名称 | 面接 | A)学費 | B)給付奨学金 | 給付総額 | 初期費用 |
政府奨学金 | ◎奨学金面接に合格すれば | 政府が168万円を結果くれる | 〇2年間寮費60万円 | 228万円+? | 航空券代+20万円 |
施設奨学金 | 〇入学面接に合格すれば | 施設が168万円を貸してくれる | 〇2年間寮費60万 | 100 万円? | 航空券代+20万円 |
自費 | 自腹 | ×2年間120万円?必要 | 0円 | 100~150万円 |

日本語オンラインで紹介する学校は介護留学生には寮費+光熱費は半額を無料としていますので、入学面接に合格すれば寮費は半額、奨学金として給付されます。
一番いいこと:給付同然の168万円政府奨学金を全額+寮費も半額GETすること
二番目にいいこと:入学面接に合格して寮費半額をGETし、学費は施設に貸してもらうこと
下記は初期費用の目安です。
単位:万円 | 留学 | 施設奨学生 | 政府奨学生 | 借金奨学生 | 特定技能 |
パスポート・ビザ | 1 | 1 | 1 | 1 | 20-50 |
航空券 | 10 | 10 | 10 | 10 | 0-10 |
学費 | 80 | 0 | 0 | 当初0 | |
入学金 | 10 | 10 | 10 | 0 | |
寮費 | 30 | 7.5 | 7.5 | 7.5 | 8 |
初期生活費 | 15 | 7.5 | 7.5 | 7.5 | 6 |
予備金 | 10 | 9 | 9 | 9 | 5 |
預り金 | 5 | 5 | 5 | ||
合計(円) | 150 | 50 | 50 | 40 | 40-60 |
3ヶ月生活費=15万円
教科書代= 6万円
合計= 21万円+4万円=20万円(入国して3ヶ月間くらせる最低限のお金)
入学金・航空券・生活費も施設が貸してくれますが、このお金は貸与奨学金というより施設に対する借金なのでアルバイトを始めたらなるべく早く返すようにしてください。
入学金・航空券・生活費も施設に貸してもらうと上記金額よりも更に10ー30万円ほど安くなりますので、どうしてもお金が準備できない人は日本語オンラインに相談してください。学校と施設に相談します。