ひき・だし

を)ひく   ←→を)おす※
引出=ひきだし      
ド アを引く・押す
ギター・ピアノをひく
かぜをひく
電気のコード=ひもを ひっぱる(ひく)
線(せん)をひく
5 ひく3は2
じしょをひく
ねこを ひく「あっ!やばい!!猫を ひいてしまった(ひいちゃった!ひいてもた!)
猫がひかれた( ノД`)シクシク…
カーテンをひく?しめる/とじる(まくをひく、は、あるが、カーテンをひく、は、あまり言わない)
お金を銀行から引き出す
つなひき

を)出す(だす) ←→を)いれる
かばんから ケータイを出す
ポケットから手を出して。
友達が食事代を出してくれました。
社長は社員の給料を出す

が)でる ←→が)はいる
出口
出入口(でいりぐち)
はなみずが でる
あせが でる
月末に給料がでる
面接できんちょうしすぎて、ことばが でてこなかった
見て! 月/日/にじ/雲がでた
おばけが でた!!
ねずみが でる(*´▽`*)古いアパートなので。

※を) おす
ボタンをおす
  戸をおす
    おさないでください
    おしいれ

ひいても だめなら おして みな(ごらん)

出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)

出る杭は打たれる

【意味】
すぐれてぬけ出ているものは、とかく憎まれる。また、さしでてふるまう者は、制裁されることのたとえ。

ことわざ博士

他の人より目立つ人や特異なことをする人は、しばしば他人から批判されやすい、という意味があるんだよ。

飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)

飛んで火に入る夏の虫

【意味】
危険と気づかずに、また、自分から進んで危険に飛び込むこと。

ことわざ博士

魅力に誘われて自ら危険な状況に飛び込む行為を表しているんだよ。

夏の虫が火の明るさに惹かれて火に飛び込んでしまうように、自分から自分を危険に晒すような行為を意味しているんだ。

助手ねこ

「自分から危険なところに飛び込む」ってことやな。夏の虫が炎の明かりに引き寄せられて、飛び込んでしまうように、魅力的なものにつられて、自分を危険に晒すような行為をいうんやな。

これは、見かけにだまされず、自分の身を守ることの大切さを教えてくれる言葉やな。

身から出た錆(みからでたさび)

身から出た錆

【意味】
自分のした悪いことが原因で、苦しんだり、ひどい目にあったりすることのたとえ。

ことわざ博士

「身から出た錆」ということわざは、自分が犯した行いの結果が自分自身に跳ね返ってくることを表しているんだ。

つまり、自分の行動が原因で自分が困難に立ち向かう必要がある、という意味だよ。

助手ねこ

そっか、それはつまり、「自分で作り出した問題に自分が苦しむ」ってことやな。

自分の行動の結果が自分自身に返ってくるっていうことを教えてくれるんやな。自分の行いが自分に影響を与えるんやから、行動には気をつけなあかんな。