kaiGO de GO!日本語オンラインに入学し、書類を整え、介護大学別科の面接に合格し、書類を送付し在留資格認定証明書COEをもらい、ビザをもらって来日し、入学するまでのおおまかな流れです。
あなた=緑色
日本語オンライン=赤色
大学介護別科=青色
2024年10月大学介護別科入学までの流れ
STEP 1
日本語オンラインへ問い合わせ→無料体験授業→入学選考→入学許可

日本語オンラインで授業を受ける=面接対策。会話練習。履歴書の書き方。日本語能力試験対策。
STEP 2=2023年11月最終週:
オンライン一次入学面接=履歴書一応完成。オンライン一次面接は必須ではありませんが、面接官との顔合わせともなり、自分をアピールできるいいチャンスになります。

STEP 3=2024年3月:
願書等の必要書類への書き込み・証明書等の取り寄せ全て完了

出願
願書とその他必要書類を日本語オンラインに送付します(3月)。書類審査(4月)。
提出書類一覧:
入学願書
パスポートのコピー
最終学歴(卒業)証明書原本
最終学歴校 成績証明書原本
日本語能力試験等の最終試験合格証明書原本
写真
誓約書
健康診断書
日本語オンラインが必要書類を大学別科に送付。正式出願(4月?)。5月31日が出願期限。
STEP 4=2024年6月
検定料1万円を大学別科に振り込みます。
STEP 5=2024年6/3~
オンライン二次入学面接。
2週間以内に合否発表。
合格した者のみが入学を許されます(2週間以内に通知)=寮費全額給付奨学金の決定。
入学許可者の内、5名のみが168万円学費給付(同然:5年間就労義務が条件。日本政府の)奨学金を得ます。
学費等貸与奨学金(学校の)に関しても決定。
STEP 6=2024年6月末
在留資格認定証明書(COE)の申請

合格者のみ、大学介護別科が出入国在留管理庁に在留資格認定証明書を代理申請します。
STEP 7=2024年8月下旬
在留資格認定証明書(COE)の交付

約2ヵ月半後、大学介護別科(TBJ)が出入国在留管理庁より在留資格認定証明書(法務省が発行する物)の交付・不交付の結果を受理します。大学別科から日本語オンラインに通知された結果を、あなたに通知します。
STEP 8=2024年8月下旬
入学金・預り金のお支払

在留資格認定証明書の交付後、大学別科より入学金等の請求書および日本語オンラインより預り金の契約書・請求書を発行します。期日までに銀行送金あるいはPAYPALで支払います。
STEP 9=2024年9月初旬~中旬
着金確認後、大学別科が日本語オンラインに在留資格認定証明書(COE)原本を送付します。

ご入金確認後、在留資格認定証明書の原本、入学許可書、来日のご案内などをミャンマーに送付いたします。
STEP 10=2024年9月中旬
留学ビザの申請

在留資格認定証明書到着後、パスポート、お金など必要な書類を持って在ミャンマー日本大使館または領事館で「留学ビザ(外務省が発行するもの)」を申請してください。

STEP 11=2024年9月中旬
航空券の予約


航空券を予約し、到着便・到着時間を日本語オンラインへご連絡ください。(到着日2週間前までにE-ticketを送付してください。)
STEP 11=2024年9月下旬:出発=出国





来日=到着(関空か成田か羽田)

STEP 12=2024年10月入学日(学期開始日)

※大学日本語別科にて滞在先を手配されている場合は、入寮指定日に来日してください。
春入学だと下のよう。
